株式とは

株式会社は、出資されたお金をもとに成り立っています。株式会社に出資をしたお金に代わって受け取るものを株式といいます。そして株式を取得した者を株主といいます。

株主は原則、出資をした代わりに株式会社から会社への発言権が認められます。

この発言権は、株主の頭数ではなく出資した金額の割合、つまり株式をどのくらい持っているのかによって変わってきます。

ですが、会社によっては株式をたくさん持っている人にだけ支配されたくない場合もあります。

そういった場合はこの発言権を認めないとする株式(議決権制限株式)を発行することもできます。

また、株主は信頼関係のある者だけにしたい場合、株式を他の者に譲渡する時に会社の承認がなければ譲渡できないとする株式(譲渡制限株式)を発行することもできます。

このように会社は様々なニーズに合った株式を発行することができます。こういった株式を総称して種類株式といいます。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

パソコン|モバイル
ページトップに戻る