DES(デット・エクイティ・スワップ)とは

DES(デット・エクイティ・スワップ)とは、借入金(デット)と資本(エクイティ)を交換(スワップ)することです。

端的に言えば、債務の株式化です。

 

例えば、中小企業では金融機関からの借入金のほかに社長を始めとする役員からの借入金がある場合がよく見られます。

この役員からの借入金を現物出資して資本に組み入れ、新たに株式を発行する手続きが債務の株式化です。

そうすることによって、借入金はなくなる代わりに資本が増加する状態となりますので、結果として会社の自己資本比率が上がり、得意先や金融機関の与信調査を有利にすることができます。

また、実質的には有利子負債の減少により利息の負担が軽減されるといったメリットもあります。

ただし、この債務の株式化をする場合、税務上の負担が生じる可能性もありますので、十分検討の上実施することが必要となります。

 

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

パソコン|モバイル
ページトップに戻る